-
のんびり、ゆったり、あったかい
新しい観光列車「ひなび(陽旅)」で出かけよう!ひなび(陽旅)
自然を肌で感じながら、忙しい日常から少し離れて、ゆったりあたたかい、そんな旅に出かけてみませんか。春は桜並木やきらめく水田、夏は青田と青空のコントラスト、秋は紅葉や黄金に輝く稲穂、冬は静かな一面の雪景色。季節によって違う表情を見せる風景を大きな車窓からゆったりと眺めることができます。
- 運行日
- 「のってたのしい列車ポータルサイト」をご確認ください。
- 区間
- 東北本線 盛岡駅~花巻駅・釜石線 花巻駅~釜石駅間
山田線 盛岡駅~宮古駅間 - 車両
- ディーゼルハイブリッド車両 HB-E300系 2両編成
- 定員
- 1号車:4人掛けボックスシート12席、2人掛けボックスシート10席、1人掛けシート3席(定員25名)
2号車:2人掛けリクライニングシート32席、1人掛けリクライニングシート2席(定員34名)
合計:59名
- HPリンク(発売方法など)
- 全車指定席となります。乗車する区間の乗車券の他に指定席券が必要です。指定席は「えきねっと」または主な駅の指定席券売機・みどりの窓口等でお求めいただけます。※「えきねっと」できっぷの予約申込などのサービスをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。詳しくは「えきねっと」ホームページをご覧ください。
- トピックス
- 1号車はグリーン車です。グループ旅行でおくつろぎいただけるよう4人掛けボックスシート・2人掛けボックスシートを中心とした車両です。運転台の後部には展望室があり、広々とした空間には腰掛やソファーが設置されています。側面の大型窓からはゆったり景観をお楽しみいただけます。※グリーン券をお持ちのお客さま専用車両です。
2号車は普通車です。2人掛けのリクライニングシートの車両です。運転台の後部には展望室があり、側面の大型窓から四季折々の景観をお楽しみいただけます。
-
東北レストラン鉄道
TOHOKU EMOTION
景色を眺めながらゆっくりとお食事を楽しんでいただけるよう、海の見えるビュースポットではスピードを落として走行します。各車両に、東北各地の伝統工芸をモチーフとしたインテリアを施すなど、随所に発見があり、ライブキッチンスペースでは、調理される様子を目の前で楽しみ、味覚だけでなく、視覚も刺激してくれます。
- 運行日
- 「のってたのしい列車ポータルサイト」をご確認ください。
- 区間
- 八戸線[八戸駅~久慈駅]
- 車両
- キハ110系
- 定員
- 48名
- HPリンク(発売方法など)
- 「のってたのしい列車予約サイト」にて発売いたします。※運行カレンダーに掲載されている一部乗車日は、別の旅行会社での販売となり、「のってたのしい列車予約サイト」でご予約いただけない場合がございます。
-
親子で楽しめるポケモン列車
POKÉMON with YOU トレイン
東日本大震災の復興支援と地域活性化を目的に2012年12月に運行を開始しました。「親子でピカチュウと楽しむ列車」というコンセプトの車両にはたくさんのピカチュウがデザインされており、車内もピカチュウに囲まれながら楽しく遊べる仕掛けが詰まっています。©2024 Pokémon. ©1995-2024 Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・ Pokémon は任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。- 運行日
- 「のってたのしい列車ポータルサイト」をご確認ください。
- 区間
- 大船渡線[一ノ関~気仙沼]
- 車両
- キハ100系
- 定員
- 46名
- HPリンク(発売方法など)
- 全車指定席となります。乗車する区間の乗車券の他に指定席券が必要です。指定席は「えきねっと」または主な駅の指定席券売機・みどりの窓口等でお求めいただけます。※「えきねっと」できっぷの予約申込などのサービスをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。詳しくは「えきねっと」ホームページをご覧ください。
-
いわて銀河鉄道ラッピング車両に乗って、
いわて県北の旅へでよう!「漆」&「縄文」
県北ラッピング列車二戸市の「漆掻き技術」と一戸町の「御所野遺跡」の、世界が認める2つの文化遺産をイメージした車両です。重厚なデザインの列車で、日本一の漆の里へ出かけてみませんか?
- 運行日
- 運行情報はIGRホームページよりご確認ください。
- 区間
- いわて銀河鉄道線[盛岡~目時]
- HPリンク(発売方法など)
- 【ラッピング車両・つり革イラスト列車の運行情報】
【IGRホームページ】
-
いわて銀河鉄道ラッピング車両に乗って、
いわて県北の旅へでよう!滝沢市×IGRコラボレーションデザイン列車
滝沢市キャラクター「ちゃぐぽん」とIGRイメージキャラクター「ぎんがくん・きらりちゃん」をコラボレーションしたデザインを使用し、車両をラッピングしました。滝沢市特産のスイカが車両に隠れていたり、子供も大人も楽しめるデザインの列車です!
- 運行日
- 運行情報はIGRホームページよりご確認ください。
- 区間
- いわて銀河鉄道線(盛岡~目時)
- HPリンク(発売方法など)
- 【ラッピング車両・つり革イラスト列車の運行情報】
【IGRホームページ】
-
三陸の冬は「こたつ列車・洋風こたつ列車」で決まり!
三陸鉄道「こたつ列車・洋風こたつ列車」運転
三陸の冬の風物詩としてご好評いだたいている「こたつ列車」と「洋風こたつ列車」。「こたつ列車」は久慈と宮古間を1往復、「洋風こたつ列車」は宮古と釜石間を1往復いたします。洋風こたつ列車からこたつ列車への乗り継ぎも可能となり、より深くお楽しみいただけます。三陸の冬は三陸鉄道を満喫しましょう!
- 運行日
- 洋風こたつ列車:2024年12月7日~2025年2月24日
こたつ列車:2024年12月14日~2025年3月23日 - 区間
- 洋風こたつ列車[宮古駅~釜石駅の1往復]
こたつ列車[久慈駅~宮古駅の1往復] - 車両
- 洋風こたつ列車[レトロ調車両]
こたつ列車[お座敷車両] - 定員
- 各車両とも48名
- HPリンク(発売方法など)
- https://www.sanrikutetsudou.com/