秋は短し旅せよ岩手

先頭へ戻る

TRAIN臨時列車

  • 花巻まつりに合わせて運行!

    ひなび 東北(花巻まつり号)

    花巻まつりは美しい風流山車、神輿パレードや鹿踊、花巻ばやし踊りなど花巻の伝統文化を感じられる秋まつりです。「ひなび 東北」に乗って花巻まつりへ出かけてみませんか。

    運行日
    2025年9月12日(金)・13日(土)
    区間
    東北本線 盛岡駅~一ノ関駅間 盛岡駅~花巻駅~釜石駅
    車両
    HB-E300 系「ひなび」【2両編成】
    定員
    1号車:グリーン車(定員25名)
    2号車:普通車(定員34名)
    合計:59名
    HPリンク(発売方法など)
    全車指定席となります。乗車する区間の乗車券の他に指定席券が必要です。指定席は「えきねっと」または主な駅の指定席券売機・みどりの窓口等でお求めいただけます。
    ※「えきねっと」できっぷの予約申込などのサービスをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。詳しくは「えきねっと」ホームページをご覧ください。
  • 三陸沿岸地域の秋まつりに行くのにおすすめ!

    ひなび 宮古

    山田祭り、みやこ秋まつり、久慈秋まつりに合わせて、山田線を「ひなび 宮古」が運行します。「ひなび 宮古」に乗って三陸沿岸地域の秋まつりに出かけましょう。

    運行日
    2025年9月14日(日)・15日(月)・19日(金)
    区間
    山田線 盛岡駅~宮古駅間 盛岡駅~花巻駅~釜石駅
    車両
    HB-E300 系「ひなび」 【2 両編成】
    定員
    1号車:グリーン車(定員25名)
    2号車:普通車(定員34名)
    合計:59名
    HPリンク(発売方法など)
    全車指定席となります。乗車する区間の乗車券の他に指定席券が必要です。指定席は「えきねっと」または主な駅の指定席券売機・みどりの窓口等でお求めいただけます。
    ※「えきねっと」できっぷの予約申込などのサービスをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。詳しくは「えきねっと」ホームページをご覧ください。
  • 遠野まつりに合わせて運行!

    ひなび 釜石(遠野まつり号)

    遠野まつりでは脈々と受け継がれる郷土芸能を「日本のふるさと」で体感することができます。「ひなび 釜石」に乗って遠野まつりへ出かけてみませんか。

    運行日
    2025年9月20日(土)
    区間
    東北本線 盛岡駅~花巻駅・釜石線 花巻駅~釜石駅間
    車両
    HB-E300 系「ひなび」 【2両編成】
    定員
    1号車:グリーン車(定員25名)
    2号車:普通車(定員34名)
    合計:59名
    HPリンク(発売方法など)
    全車指定席となります。乗車する区間の乗車券の他に指定席券が必要です。指定席は「えきねっと」または主な駅の指定席券売機・みどりの窓口等でお求めいただけます。
    ※「えきねっと」できっぷの予約申込などのサービスをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。詳しくは「えきねっと」ホームページをご覧ください。
  • 風っこ車両が八戸線を運行!

    風っこうみねこ号

    窓枠を外し運行します。海風を感じながら、八戸線の絶景を開放的な車窓からお楽しみください。

    運行日
    2025年9月6日(土)・7日(日)
    区間
    八戸線 八戸駅~久慈駅間
    車両
    風っこ【2両編成】
    定員
    136名
    HPリンク(発売方法など)
    全車指定席となります。乗車する区間の乗車券の他に指定席券が必要です。指定席は「えきねっと」または主な駅の指定席券売機・みどりの窓口等でお求めいただけます。
    ※「えきねっと」できっぷの予約申込などのサービスをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。詳しくは「えきねっと」ホームページをご覧ください。
  • 遠野まつりに合わせた便利な列車が運行!

    日本のふるさと遠野まつり号

    遠野市で行われる「日本のふるさと遠野まつり」に合わせて便利な列車が運行します。遠野まつり1日目の終了時間に合わせた臨時列車です。

    運行日
    2025年9月20日(土)
    区間
    釜石線 遠野駅~花巻駅・東北本線 花巻駅~盛岡駅間
    車両
    キハ100系【1両編成】
    定員
    89名
  • のんびり、ゆったり、あったかい
    新しい観光列車「ひなび(陽旅)」で出かけよう!

    ひなび(陽旅)

    2023年冬、北東北に新たな観光列車が誕生しました。
    自然を肌で感じながら、忙しい日常から少し離れて、ゆったりあたたかい、そんな旅に出かけてみませんか。
    春は桜並木やきらめく水田、夏は青田と青空のコントラスト、秋は紅葉や黄金に輝く稲穂、冬は静かな一面の雪景色。季節によって違う表情を見せる風景を大きな車窓からゆったりと眺めることができます。

    運行日
    「のってたのしい列車ポータルサイト」をご確認ください
    https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/hinabi.html
    区間
    東北本線 盛岡駅~花巻駅・釜石線 花巻駅~釜石駅間
    車両
    HB-E300 系「ひなび」【2両編成】
    定員
    1号車:グリーン車(定員25名)
    2号車:普通車(定員34名)
    合計:59名
    HPリンク(発売方法など)
    全車指定席となります。乗車する区間の乗車券の他に指定席券が必要です。指定席は「えきねっと」または主な駅の指定席券売機・みどりの窓口等でお求めいただけます。
    ※「えきねっと」できっぷの予約申込などのサービスをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。詳しくは「えきねっと」ホームページをご覧ください。
    トピックス
    1号車はグリーン車です。グループ旅行でおくつろぎいただけるよう4人掛けボックスシート・2人掛けボックスシートを中心とした車両です。運転台の後部には展望室があり、広々とした空間には腰掛やソファーが設置されています。側面の大型窓からはゆったり景観をお楽しみいただけます。※グリーン券をお持ちのお客様専用車両です。
    2号車は普通車です。2人掛けのリクライニングシートのした車両です。運転台の後部には展望室があり、側面の大型窓から四季折々の景観をお楽しみいただけます。
  • 東北レストラン鉄道

    TOHOKU EMOTION

    景色を眺めながらゆっくりとお食事を楽しんでいただけるよう、海の見えるビュースポットではスピードを落として走行します。各車両に、東北各地の伝統工芸をモチーフとしたインテリアを施すなど、随所に発見があり、ライブキッチンスペースでは、調理される様子を目の前で楽しみ、味覚だけでなく、視覚も刺激してくれます。

    運行日
    「のってたのしい列車ポータルサイト」をご確認ください。
    区間
    八戸線 八戸駅~久慈駅間
    車両
    キハ110系
    定員
    48名
    HPリンク(発売方法など)
    「のってたのしい列車予約サイト」にて発売いたします。
    ※運行カレンダーに掲載されている一部乗車日は、別の旅行会社での販売となり、「のってたのしい列車予約サイト」でご予約いただけない場合がございます。
    トピックス
    2023年10月19日で10周年を迎えました。
  • 親子で楽しめるポケモン列車

    POKEMON with YOU トレイン

    東日本大震災の復興支援と地域活性化を目的に2012年12月に運行を開始しました。「親子でピカチュウと楽しむ列車」というコンセプトの車両にはたくさんのピカチュウがデザインされており、車内もピカチュウに囲まれながら楽しく遊べる仕掛けが詰まっています。

    運行日
    「のってたのしい列車ポータルサイト」をご確認ください。
    区間
    大船渡線 一ノ関~気仙沼間
    車両
    キハ100系
    定員
    46名
    HPリンク(発売方法など)
    全車指定席となります。乗車する区間の乗車券の他に指定席券が必要です。指定席は「えきねっと」または主な駅の指定席券売機・みどりの窓口等でお求めいただけます。
    ※「えきねっと」できっぷの予約申込などのサービスをご利用いただくには、会員登録(無料)が必要です。詳しくは「えきねっと」ホームページをご覧ください。
  • いわて銀河鉄道ラッピング車両に乗って、いわて県北の旅へでよう!

    「漆」&「縄文」県北ラッピング列車

    二戸市の「漆掻き技術」と一戸町の「御所野遺跡」の、世界が認める2つの文化遺産をイメージした車両です。重厚なデザインの列車で、日本一の漆の里へ出かけてみませんか?

    運行日
    運行情報はIGRホームページよりご確認ください。
    区間
    いわて銀河鉄道線(盛岡~目時)
    車両
    701系
    定員
    268
    HPリンク(発売方法など)
    【IGRホームページ】https://igr.jp/
    【ラッピング車両・つり革イラスト列車の運行情報】https://igr.jp/2024/05/28/wrapping-illustration/
  • いわて銀河鉄道ラッピング車両に乗って、いわて県北の旅へでよう!

    滝沢市×IGRコラボレーションデザイン列車

    滝沢市キャラクター「ちゃぐぽん」とIGRイメージキャラクター「ぎんがくん・きらりちゃん」をコラボレーションしたデザインを使用し、車両をラッピングしました。滝沢市特産のスイカが車両に隠れていたり、子供も大人も楽しめるデザインの列車です!

    運行日
    運行情報はIGRホームページよりご確認ください。
    区間
    いわて銀河鉄道線(盛岡~目時)
    車両
    IGR7000系
    定員
    258
    HPリンク(発売方法など)
    【IGRホームページ】https://igr.jp/
    【ラッピング車両・つり革イラスト列車の運行情報】https://igr.jp/2024/05/28/wrapping-illustration/

ホームへ戻る