NOTE旅ノート
2025/07/29
いわての鉄道遺構・廃線さんぽ(全4回)が開催されます!
銀河の鉄旅シリーズ いわての鉄道遺構・廃線さんぽ(全4回)
岩手に残る鉄道廃線跡から、
今なお現役で鉄路を支える文化財級鉄道構造物まで・・・
往年の鉄路と人々の暮らし、産業、歴史、
そして文化を堪能する、 ここだけの鉄旅を今あなたに・・
IGRいわて銀河鉄道では、いわての鉄道遺構を巡るオリジナルツアーを開催します。
詳しくはこちら▼
各ツアーについて・・・
【いわての鉄道遺構・廃線さんぽ《第1回》】
詳細情報
-
期間・時間
-
2025年9月21日(日)出発 【一泊二日】
-
料金
-
盛岡駅集合解散お一人様 49,800円
おすすめポイント
林業が盛んであった雫石町で、丸太の輸送手段としては発達した「森林鉄道」。また、松尾鉱山で産出された鉱石や資材を運び、また鉱山で働く人やその家族をも輸送した鉄道。当時としては珍しく電化されており、松尾鉱山の栄華を象徴する鉄道でもあった。そんな鉱山鉄道と雲上の楽園と呼ばれた鉱山での生活を辿る。地域の産業を支え続けたもう一つの鉄道を辿る産業鉄道遺構の鉄さんぽ。鉄道遺構とともに、関係する産業の歴史と、産業を支えた人々の暮らし、文化にも迫ります。
【いわての鉄道遺構・廃線さんぽ《第2回》】
詳細情報
-
期間・時間
-
2025年10月12日(日) 《一泊二日》
-
料金
-
盛岡駅集合解散お一人様 49,800円
おすすめポイント
宮沢賢治は代表作「銀河鉄道の夜」をはじめ、鉄道が登場する作品は多数。そんな賢治さんが生きた時代に花巻では「岩手軽便鉄道」と「花巻電鉄」という二本の鉄道路線がありました。それら花巻を舞台とした鉄道物語を辿る鉄さんぽです。今回は花巻電鉄鉛線を含む全線、岩手軽便鉄道全線の廃線跡をたどります。
【いわての鉄道遺構・廃線さんぽ《第3回》】
詳細情報
-
期間・時間
-
2025年11月2日(日) 《一泊二日》
-
料金
-
盛岡駅集合解散お一人様 49,800円
おすすめポイント
第二次世界大戦期に耐火粘土の輸送用として着工された小本線、1972年に岩泉まで延伸され人員輸送を主に岩泉線として全線開業。しかし、2010年7月の土砂崩れにより復旧を断念し、2014年に正式に廃線となった岩泉線跡をたどります。また、岩泉線より早く岩泉で産出された石炭を首都圏へ運ぶために敷設しようと計画されたものの、結局開通には至らなかった未成線、東北鉄道鉱業線の遺構にも迫ります。
【いわての鉄道遺構・廃線さんぽ《第4回》】
詳細情報
-
期間・時間
-
2025年11月23日(日) 《一泊二日》
-
料金
-
盛岡駅集合解散お一人様 49,800円
おすすめポイント
日本鉄道が敷設した東京-青森間の旧東北本線のうち、明治24年に開業した盛岡-青森間。当時建設された文化財級の鉄道構造物が、今もIGRいわて銀河鉄道の鉄路を現役で支えています。併せて、複線電化により一部移設された鉄路の旧線跡も辿ります。この路線建設はお雇い外国人の力を借りず、いわば国内初の純国産鉄路。その卓越した技術が、今も鉄路を支え続けている頑強さと、見る目を奪われる美しさを今に伝えているのです。
お問い合わせ
TEL:019-601-9992
FAX:019-601-9998
旅NOTE
おすすめ記事一覧
2025/08/08
【参加者募集中】JR釜石線で行く 遠野&釜石 生産者と共に味わう美食紀行 2日間
2025/07/29
いわての鉄道遺構・廃線さんぽ(全4回)が開催されます!
2025/09/02
三鉄ワンコインフリーパス(盛~久慈間)発売中!
2025/09/01
「Trail Maintenance Meeting 2025」in 大船渡 開催決定!
2025/08/22
JR東日本×三陸鉄道震災学習列車ツアー(JR釜石線・三陸鉄道リアス線)
2025/07/10
TOHOKUQUEST で東北の新たな魅力を見つけよう!
2025/07/17
三陸ジオパークフォトロゲイニングin陸前高田
2025/08/05
【岩手県×イシツブテ】「岩手県×イシツブテ いわて三陸めぐりの旅2025」 開催!!!
2025/08/05
秋の訪れを告げる「盛岡秋まつり山車」
2025/08/05
釜石まつり~受け継がれる伝統と熱気~
2025/07/01
岩手で乗馬・流鏑馬体験
2025/06/30
侍屋敷大松沢家
2025/06/30
有家海岸
2025/06/30
南部美人
2024/10/08