秋は短し旅せよ岩手

先頭へ戻る

NOTE旅ノート

2025/07/25

涼海の丘ワイナリー 現地で味わう        大槌ジビエ × 山ぶどうワイン ペアリング企画

涼海の丘ワイナリー 現地で味わう        大槌ジビエ × 山ぶどうワイン ペアリング企画

山ぶどうマリアージュ  2025

涼海の丘ワイナリー 現地で味わう
大槌ジビエ × 山ぶどうワイン ペアリング企画

都会では味わえない、現地でしかできない体験型マリアージュを是非お楽しみください。

涼海の丘ワイナリー2025年のペアリング企画は、大槌町の株式会社MOMIJIさんのジビエ鹿肉と山葡萄ワインを組み合わせます。

三陸の雄大な自然が育んだ山の幸「大槌ジビエ」と、野田村「涼海の丘ワイナリー」が丹精を込めて醸す山ぶどうワイン。このたびご案内するのは、選び抜かれた食材と珠玉のワインが織りなす、一期一会のペアリング体験です。
舞台となるのは、野田村玉川地区で山葡萄のワイン醸造をする「涼海の丘ワイナリー」。ちょうど収穫時期を迎える山葡萄の生産現場で直接収穫をし、ワイナリーでジャム作り体験を行います。体験の後は、近接する玉川鉱山跡に静かに佇むワイン熟成のための特別な地下貯蔵庫にご案内。夜のスペシャルディナーは、大槌ジビエとその日に作った山ぶどうジャムなど野田村の食材を使った美味しい料理をご提供。山葡萄ワインのマリアージュを楽しんでいただきます。

1.山ぶどう収穫体験とジャム作り

大槌・ワイナリー①大槌・ワイナリー②

まず最初に体験いただくのは、涼海の丘ワイナリー周辺の葡萄畑での“山ぶどう収穫体験”。自分の手で摘み取った山ぶどうから、地域の自然と食文化に触れる時間が始まります。

収穫後は、ワイナリーで摘みたて果実を使った「ジャム作り体験」をご用意しています。

2.ワイン地下貯蔵庫の見学

大槌・玉川鉱山②大槌・玉川鉱山大槌・ワイン貯蔵庫

その後、舞台は野田玉川鉱山跡地を活用した「マリンローズ」地下博物館へと移ります。

かつて鉱山として栄えたこの地の坑道を、まるで静かな冒険のように進んだ先ーーそこには、「ワイン熟成のための特別な地下貯蔵庫」が静かに佇んでいます。貯蔵庫見学では、ワインがゆっくりと時を重ねていく神秘的な空間をご体感ください。

※ワインをご購入の方には坑道ワインセラー5年間 無料特典付き

3.ワイナリー特別コーナーでの創作フルコース

大槌・ワイン大槌・料理①

(料理はイメージです)

最後はワイナリー施設に戻り、三陸の雄大な自然が育んだ山の幸「大槌ジビエ」と、野田村「涼海の丘ワイナリー」が丹精を込めて醸す山ぶどうワインを組み合わせたスペシャルディナーをお楽しみいただきます。

お料理を手がけるのは、東京のイタリアンレストランで修業し野田村にもお店を開いたシェフの安藤智子氏。地域の風土と食材に深く精通し、自らも漁師として活動するなど、三陸の自然と食文化に寄り添いながら料理を追求しています。

時が止まったかのような静寂とひんやりした空気に包まれる地区空間、そして豊かな自然が育んだ食材とジビエとワインのマリアージュ ーー。

五感で味わう、心に深く刻まれる美食体験をご提供いたします。

【詳細情報】

施設名

涼海の丘ワイナリー

営業時間・定休日

午前9時~午後6時 ※定休日:火曜日

お問い合わせ

涼海の丘ワイナリー    TEL:0194-75-3980

HP

https://winery.nodaeki.com/

住所

岩手県九戸郡野田村大字玉川5-104-117

マップ

【ツアー概要」

開催日

2025年10月18日(土)

催行人数

8名

料金

大人:15,000円(各種体験料・料理代などが含まれます)

ツアー詳細・申込方法

チラシをご覧いただくか、お電話(TEL:0194-78-4171)でお問い合わせください。

大槌・ワイン企画チラシ

 

旅NOTE
おすすめ記事一覧

ホームへ戻る